エッセイ・NO.12 「平成27年 年賀状」 (2015.1.1) ![]() ![]() ![]() ![]()
謹 賀 新 年 2015(平成27)年 元旦 春夏秋冬、山里の自然の営みに感動し、それを記録しながら歳を重ねております。もし 私が一人で暮らしていたなら、行政的には「独居老人」と呼ばれる年齢になりました。 しかし、幸いなことに、私には最上の料理を作ってくれる女房(坊守)が居り、筆を一緒 に作る相棒が居ます。 (もう一人の息子は京都で在職中) 更に、世話を焼くのが楽し い犬や猫も沢山います。 相田みつをさんが、「生きているうち はたらけるうち ひのくれぬうち」という言葉を 残していますが、私も家族に支えられているうちに、古くなった寺院の整備をして次世代 に渡せるよう、もう少し頑張らねばなりません。 大きな伽藍を建てるような力も望みもありませんが、お参りされた皆さんが、気持ち よく懇談できる小さな集会所みたいな場所(寺)で充分だと思っています。 皆様には、これまで同様に筆のご愛顧を戴いたり、「ちょっと話に来て」と、お声を 掛けて戴ければ、私の力強い励みになります。どうぞ宜しくお願い致します。 (年初めから嘆願書みたいな文になりました。請許。) 皆様にとりまして幸多き年でありますように 御堂順暁 【エッセイ・NO.】【トップページ】 |